2019年9月8日イベント
台風15号接近に伴い、交通機関の計画運休などを見据えまして、 午後のプログラムの時間を変更いたします。 急なご連絡となりましたが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 新たな時間は下記のようになります。 11:30-12 […]
2019年8月12日その他
■第25回大会のおしらせ 2019年9月8日(日)、東京都・成城大学(http://www.seijo.ac.jp/access/)7号館723号室(控室726号室)にて開催致します。シンポジウムのテーマは「メルロ=ポ […]
2019年3月18日学会誌
メルロ=ポンティ研究第22号がJ-STAGEにて公開されました。 編集作業に手間取り、公開が大変遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。 IDとパスワードについては、会員には先のニューズレターでお知らせしているものを […]
2019年3月2日その他
川瀬雅也『生の現象学とは何か ミシェル・アンリと木村敏のクロスオーバー』出版のお知らせ
会員の川瀬雅也さんが『生の現象学とは何か ミシェル・アンリと木村敏のクロスオーバー』を出版されました。 詳細は、出版社のHPこちらをご覧ください。 はじめに 第I部 現象学から生の現象学へ 第一章 現象学誕生の背景── […]
2019年3月2日その他
『コレージュ・ド・フランス講義草稿 1959-1961』が出版されました
『コレージュ・ド・フランス講義草稿1959-1961』が出版されました。 訳者は、会員の松葉祥一さん、廣瀬浩司さん、加國尚志さんです。 詳細は、出版社のHPこちらをご覧ください。 目次 凡例 序文 クロード・ルフォール […]
2019年2月27日イベント
科研費新学術領域「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」のシンポジウムのお知らせ
科研費新学術領域「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」(http://kao-shintai.jp)のシンポジウムが開催されます。 3月2日-3日に「トランスカルチャーとは何か:心理学と哲学の協同」という大き […]
2019年2月22日イベント
第五回メルロ=ポンティ哲学研究会 日時:2019年3月24日(日) 会場:大阪大学吹田キャンパス人間科学研究科本館12号教室 ・午前の部:ワークショップ 『知覚の現象学』を再考する(司会:横田仁・首都大学東京) 川 […]
2019年1月21日イベント
シンポジウム「「私」の変容、愛の変容 入谷秀一『バイオグラフィーの哲学』合評会」
入谷秀一さん(龍谷大学)の『バイオグラフィーの哲学』の合評会が開催されます。 本書は「バイオグラフィーの構造を多角的に検証することを通じて、「自分を愛し、語ることを強いられる現代」の一歩先に進む「自分語り」の系譜学」を試 […]
2019年1月19日その他
■第24回大会の報告 2018年9月9日(日)、京都・立命館大学衣笠キャンパスにて、第24回大会を開催いたしました。多数の参加をありがとうございました。また会場および運営にご協力をいただいた立命館大学の加國尚志氏ほか関 […]